fc2ブログ
2012.08.31(Fri):FPS

ARMA 2(アルマ 2またはアーマ 2、略称:A2)は、チェコのBohemia Interactive Studio社が開発し、2009年5月29日に発売を開始したWindows用の軍事シミュレーションFPS。

最近話題のこの“DayZ”は、『ARMA II』のマルチプレイヤーModです。本作は未知の伝染病によってゾンビだらけとなったチェルナルース共和国でとにかく生き延びる事が目的となっています。

マルチプレイサーバーに接続してゲームを開始すると、プレイヤーは拳銃を含む最低限の装備で放り出されます。そこからは何をしようがプレイヤーの自由! 水や食料、武器などを求め街を転々とするもよし、他のプレイヤーと協力してゾンビ狩りを楽しむもよし、はたまた他のプレイヤーを襲ってアイテムを強奪するもよし、まさにサバイバルなゲームプレイが体験できます。

全く知らなかったですが、このゲーム面白そうですねw
同じようなジャンルでデッドアイランドとかもありますが、あれよりも遥かに自由な感じでよさげです。

デッドアイランドは何分ストーリーがある為、ミッション等で道筋が出来てしまう分、この方が完全に自由な冒険に近い楽しみ方ができそうです。

しかしながら、元がシュミレーター的な部分がある為、ゲームでは省きがちな部分(食料や水等)もきっちり再現されてるのがやるゲーマーを選びそうな気しますね。

ゲームはリアルを追及しすぎると、ある部分から逆に面白くなくなりがちですからねw

しかしながら一度こういうゲームは触れてみたい気はします^^
スポンサーサイト



2012.08.30(Thu):新作ゲーム情報

韓国のデベロッパMaius Gamesが開発, CJ E&M Netmarbleがサービス運営をそれぞれ担当するMMORPG「MONARCH」の最新ムービーが公開された。

なお本作は,2012年8月24日からクローズドβテストに入っており,2012年中にも正式サービスが開始される見込み。今回のテストでは,キャラクターの成長速度や部隊戦闘システムのバランスや,サーバーの安定性などに重点を置いて検証される予定。

ムービーには,本作の特徴となる「5200vs.5200」という大規模な部隊戦闘の模様が収録されている。音楽の野外ライブや野球の試合観戦に集まる来場者達の映像を用いて,この“1万人”という数字の大きさを強調するという内容。

中世ファンタジーをモチーフにした本作では,英雄キャラクターを中心に部隊を編成して,リアルタイムな部隊戦闘と攻城戦を楽しむことができる。Maius Gamesが独自に開発したエンジンによって,数千体のキャラクターが入り乱れての戦闘を可能にしている点で,本作は大きな注目を集めている。

CJ E&M Netmarbleの関係者は,「MONARCHは現存するMMORPGの中で最大規模の部隊戦闘を体験できるゲームです。覇権争奪のための戦略的な要素に,利権争奪や占領などの要素も加味され,既存のMMORPGに飽きたプレイヤー達の興味を引くでしょう」とコメントしている。


これ最大10400人が全部NPCじゃなく人で戦うのでしょうかね?w
MMORPGと謳っているからには同時対戦だとは思いますが、さすがに10400のプレイヤーキャラを同時に動かすのは不可能でしょうね^^;

もし10400人対戦だとしたらとんでもないカオスな戦場になるでしょうねw

昔三国無双にはまってた時に、これ全キャラ人間だったら面白いかなーとも思った事ありますが、よくよく考えたらサクサク倒れるNPCがいるからこそ面白いのだと思い直しました。

まあどっちにしてもド迫力の様子はうかがえるので注目していきたいと思います。
2012.08.29(Wed):新作ゲーム情報

バンダイナムコゲームスが放つ!『銀魂』ゲーム新プロジェクト!

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gintama-sg6/

まあどう見てもすごろく(双六)ですねw

こういうネタが通用するのが銀魂のいい所な気がします^^

銀魂はちょくちょくジャンプで立ち読みしてるだけで、がっつりとは読んでないのですが、個人的にジャンプではワンピと並ぶ面白さと思うのですがねー。

基本ギャグを前面に押し出しながら、きっちりガチな話を盛り込むあたり、作者のセンスの良さを感じる漫画ですね。

ただジャンプの読者層に合うのかどうかは疑問な所な気もしますがw

ネタ的にも我々世代にがっつりはまる部分も多いので面白いです。

今度暇があれば古本屋でまとめ買いしてもいいかなーとも画策中です^^
2012.08.28(Tue):懐ゲー

一人用プレイ

一面「特訓編」から三面「道場破り編」までは横スクロールのアクションゲームであり、四面「全国大会編」は剣道試合となっている。

横スクロールアクションゲーム 「剣の修行をしながら十一(作中に登場する犬)より先にゴールする」ことを目的としている。

二人用プレイ
一人用プレイの「全国大会編」をベースにした剣道対戦ゲームとなっている。1PLAYERが「六三四チーム」、2PLAYERが「修羅チーム」と分かれ、五人を先鋒・次鋒・中堅・副将・大将を選び、五人対抗の点取り試合となっており、3人が勝ったチームが勝ち。


これはとにかく対戦が面白かったですね。
というか一人プレイはやった記憶すらありませんw
おそらくクソゲーだったような記憶があります^^;

対戦を友達とわいわいやって遊ぶのが面白かったですね。
当時六三四の剣も剣道もまったく知らなかったのですが、それでも普通の格闘ゲー的に遊べて面白かったです。

この時期はまだまだ格闘対戦というジャンルが少なかったので、斬新さがあったのかもしれませんね。

この当時からもう友達と対戦すると、最初はワイワイ、次第に無口、最後に喧嘩という格闘ゲーの基本ができあがってたような気がしますw

ここ数年でゲーム中に顔真っ赤になる事はほとんど無くなってきましたね。

これも歳をとってきた証なのでしょうかw
2012.08.27(Mon):新作ゲーム情報

先日gamescom会場にて出自不明のポスターが発見されたTechlandの人気タイトル“Dead Island”の続編「Dead Island Riptide」と、Sacred Worldと題されたティザーサイトが登場していた人気RPG“Sacred”シリーズの新作「Sacred 3」がPAX Primeにてお披露目を迎えることが明らかになりました。

■ 「Dead Island Riptide」

前作を生き延びた主人公達は、南国の楽園で発生した黙示から生存したと思われたが、その後彼らの運命はさらに悪い方向へと転がっていく……
対応プラットフォームはPCとコンソール、開発はTechlandが担当
2013年リリース予定

■ 「Sacred 3」

前作から数十年後、平和が訪れていたAncaria世界に再び新しい影が忍びよる
アクセシブルな前作のゲームプレイを継承するアクションRPG
リリースは2013年予定


デッドアイランドの続編が出るのですねー。
これは買いはしたものの、ろくにしないまま積みゲーと化してます^^;
決して面白くない訳ではなく、どっちかといえば面白い部類に感じてたのですが、いかんせんMW3の方に時間とられて出来なかったのと、ゾンビゲーを一人でしかもFPS視点でやると、精神的に落ち着かず超疲れるので休みの日くらいしかやる気力が沸かなかったです^^;

学生の時とかで時間があり、疲れとか抱えて無い時ならがっつりはまっていただろうと思います。

前作の評価は、ゲームとしての試みはとても面白いのですが、いかんせん内容が荒く、洗練されてなく残念という評価でした。

続編となってそのへんの作りが洗練されれば、恐らく神ゲーとなるはずなので期待したい所ですね。

私的にはもっとデッドライジングのような軽い感じのノリで、しかも銃をもっと撃ちまくれるFPSスタイルになってればまたやってもいいですが、多分やらないと思います^^;

精神的に疲れるゲームは年齢的にやりにくいっすw
2012.08.26(Sun):新作ゲーム情報

テイクツー・インタラクティブ・ジャパンは,2012年8月30日にミリタリーシューティング「スペックオプス ザ・ライン」(PlayStation 3/Xbox 360)の発売を予定している。

本作は,巨大で激しい砂嵐に見舞われて荒廃してしまった中東の都市ドバイを舞台に,プレイヤー率いるデルタフォース部隊が決死の捜索任務を行うという内容だ。その捜索任務はやがて,想像も出来ないようなシリアスな展開へと続いていくことになる。

内容はストーリー重視のTPSゲームですね。
かなり前にファミ通で紹介されてた記憶があり、内容に興味をもってました。

TPSというのが私的にあまり好きじゃないのですが、ストーリーがとにかく面白そうな感じをうけましたね。

COD始めて以来、どうもミリタリー話が大好きになって、こういう話にすぐ飛びついてしまいますw

映画でも、昔ブラックホークダウン見た時は、途中で寝落ちして、結局最後まで見ないままレンタル返却したのですが、CODやりだしてから見たら超神映画で全く眠気起きませんでしたw

おそるべしFPS症候群w
2012.08.25(Sat):PSO2

先日、8月29日に実施予定のアップデート「天翔ける結晶龍」第3弾の情報が公開されました。

今回のアップデートでは,ストーリークエストの第5章と第6章が追加されるほか,タイムアタッククエストに「走破演習:リリーパ」が登場する。そのほか,スクラッチアイテムにアークス・ロビーのショップ店員が身に付けているコスチュームや,アクセサリーなどが追加される。

FANスクラッチの内容も入れ替わる様子ですが、新しいのが出るのかどうかは情報が無い為わかりません。

てかこの「天翔ける結晶龍」アップデート全部まとめて1回でやれたやろw

大型アップデートまでの引き伸ばし作戦で3回にわけるという戦法を取ったみたいですが、はっきり言ってまだまだ内容が薄すぎる気がしますね^^;

私はかなーりまったりでペース遅めでやってるのですが、それでもハンターカンスト、レンジャー35(40がカンスト)、フォース17くらいまでは上がってます。

大学生や自宅警備員の方等時間のある人で、がっつりこのゲームに取り組んでる人は、完全にやる事無くなってるのではないですかねw

ボリュームがまとまらない時期にフライングでサービス開始してしまった感がぬぐえない現状です。

PSUの場合は、プレイヤーレベルの他に、職レベルやPAレベル等いろいろあり、レベルがカンストしても他に上げなければいけないレベルが山のようにあったので、ある意味マゾかったですが、やることが無いという状況にはなかなかならなかったのですがねー。

どうもPSUから始めた者にとっては、ヌルゲー的な印象があります^^;

まあ今のまったりプレイスタイルの私には、今くらいで丁度いいのですがねw

とりあえず9月予定の大型アップデート第1弾:「新たなる力/必滅の呼び声」が実装されれば新しい展望が見えてきそうなので期待して待ちましょう。
2012.08.24(Fri):新作ゲーム情報

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンはPlayStation 3用ソフト「みんなのGOLF 6」を,11月22日に発売することを発表した。価格は未定。

本作は,1997年に発売された第1作以降,9本のシリーズ作品を重ねてきた「みんなのGOLF」(いわゆる“みんゴル”)シリーズの最新作であり,PlayStation Vitaのローンチタイトルとなった同名作品のPS3版。携帯ゲーム機であるPS Vita版にはない,いくつかのフィーチャーを備えてPS3に登場する。

本作は,走査線1080本のフルHDに対応することでグラフィックスクオリティが大幅に向上。また「ロビー」「リアル大会」「ランキング」「デイリー全国大会」の4モードで,PS Vita版とのクロスプレイ(関連記事)に対応する(「対戦部屋」は,現時点ではクロスプレイに非対応)。

■PS Vita版からの変更要素
PS Vita版で先行配信中のDLCであるエリカ、グロリア(各コスプレ含む)、「さくら山温泉カントリークラブ」、「マル・シエロゴルフコース」を初めから搭載!

•キャラ:13キャラ→15キャラ
•コース:6コース→8コース
•ショット方式:5種類→6種類(PS Moveに対応!)
•「ひとりでGOLF」-チャレンジモードの大会設定変更
•追加キャラ、追加コースを用いた大会設定、難易度調整を行います。
•トロフィー条件変更
•「みんなでGOLF」PS3にあわせ仕様変更
・オフラインで4人まで対戦可能な形式へ


みんごるもやらなくなってだいぶたちますねー。
たしか2あたりまではかなーりやってて、オレ天才じゃね?と思いかけてた所に、あなの家でみんごるオンラインをやって全国のレベルに愕然とした記憶がありますw

みんごるオンラインのさくら山温泉カントリークラブとかはたしかー22くらい出さないと優勝出来なかったですねw

あなの家でやって、その後私もオンライン環境を整えたので、みんごるオンラインも買ったのですが、時期的にがっつりモンハンにはまって、あまりやりこまないうちにサービス終了してしまいました^^;

あのみんごるオンラインのようなシステムならまたやってもいいのですが、だいぶん変わったと聞きますね。

まあ今さらやっても以前のようなストイックにやりこむ事は不可能なので、オンラインでも上位に食い込む事は出来そうにないので、面白くないと思うのでやめときますw
2012.08.23(Thu):新作ゲーム情報

http://www.finalfantasy13game.com/astormgathers/index.html

内容機械翻訳
鍵となる性格(ライトニング)の物語のために新しい手引きを発表するファイナルファンタジーXIIIチーム
FINAL FANTASY XIIIの発散から始めた「ライトニングサガ」は、960万以上の単位の累積的な積荷を成し遂げました; そして、2012年5月に、FINAL FANTASY XIII-2は、アドオンの内容を「ライトニングのストーリー」という題名で、結論に至りました: 女神のレクイエム」。
ライトニングの物語の方向について新情報を提示するための準備で、プロデューサー(ディレクターとアート・ディレクター)を含むFINAL FANTASY XIII開発チームの重要なメンバーは、います。 このプレゼンテーションは、25番目にFINAL FANTASYを祝うために、東京でイベントで行われます、2012年9月1日に、Anniversary。


生誕25周年記念 FINAL FANTASY展
09/01 11:30 ファイナルファンタジー XIIIライトニングサーガ 

新展開プレゼンテーション

2009年に1作目、昨年12月に続編が発売され、全世界で960万本のセールスを記録したファイナルファンタジー XIIIプロジェクトは、本年5月のライトニング編「女神の鎮魂歌」のDLCの配信を以て一区切りとなりました。
このプロジェクトの次なる展開を、ファイナルファンタジーXIIIのプロデューサー、ディレクター、アートディレクターなどのスタッフ陣自らが、その詳細をプレゼンテーションいたします。どんな内容かお楽しみに!

もう13はええやろ!w

そんなにこだわり続けるほど13って人気出てましたかね?^^;
まあキャラとかは魅力あるかもしれませんが、さすがにマンネリ化しすぎで、これ以上引っ張ってもスクエニ&FFの評判を悪くするだけのような気がしないでもありませんが。

新しくキャラ作って1からやるよりも、コスト的にはるかに楽なのでしょうが、さすがにもう13キャラは捨てていいと思います^^;

そんな事よりも10のHDを早く出して欲しいですw
2012.08.22(Wed):懐ゲー

『伝説のオウガバトル』(でんせつのオウガバトル、Ogre Battle: March of the Black Queen)は、1993年3月12日に株式会社クエストよりスーパーファミコン用ソフトとして発売されたリアルタイムストラテジーシミュレーションRPGであり、『タクティクスオウガ』、『オウガバトル64』と続くオウガバトルシリーズの第一作である。略称は『伝説』『オウガバトル』『OB』など。2008年11月11日からはWii・バーチャルコンソールでも提供。2010年9月1日及び2011年5月12日よりケータイアプリとして配信。メーカーはWIIVC、携帯版としてはどちらともスクウェア・エニックス。

1996年にはプレイステーション版(アートディンク)及びセガサターン版(リバーヒルソフト)も発売された。

企画・シナリオは本作のプロデューサーで、のちにスクウェア(現 スクウェア・エニックス)にてファイナルファンタジータクティクスを手がける松野泰己が担当。

全8章のオウガバトルサーガのプロットは、松野プロデューサーが1989年のクエスト入社時に提出した企画である。そして1991年の夏から1年半の製作期間をかけて本作が製作された。本作はマニアックな10万人程度のユーザーが受け入れるのを想定して企画・製作された。

しかし40万本の売れ行きになり、本作発売の三ヶ月前に立ったシミュレーションゲームの企画もその売れ行きの影響から、世界観を受け継いだオウガバトルサーガの作品タクティクスオウガとして製作されることになった。
~wikiより~

このゲームは面白かったのですが、初代のSFC版はたしかセーブがマップ開始時しかできず、途中中断できなかったと思います。
序盤はそれでもいいのですが、途中からは1戦につき2~3時間平気にかかるので、当時高校生でしたが、夜は基本的に勉強(机に座ってるだけで実際はしてないw)でゲームできなかったので、実際1日2時間程度しかゲームできない状態でした。
そんななかでの途中セーブ無しというのはかなりハードルが高く、途中で断念しましたね><
後年大学生になってから、続編ともいえるタクティクスオウガをやったのですが、超神ゲーでした^^

オウガバトルシリーズはシナリオの内容が本当にいいですよね。

こんな内容のRPGをまたまったりとやってみたいと思う今日この頃です。
2012.08.21(Tue):新作ゲーム情報

ファイナルファンタジー14(輸入版)の予約がアマゾンで開始されたらしいですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002BRZ79E/857erdg-22/ref=nosim/

Final Fantasy XIV (輸入版)
Square Enix(World)
プラットフォーム: PlayStation 3
価格: ¥ 15,420
この商品の発売予定日は2012年12月18日です。

価格: ¥ 15,420


高けえよ!w

まあPCなら解らんでもないですがコンシュマーのゲームで1万5千円超えは無謀ではないですかね?

しかも月額課金なわけですよね?

基本PS3民は月額課金すら払う習慣がないので、このダブルの金額はかなーりチャレンジしてるような気がしますw
逆にそれだけ内容に自信があるのでしょうか。

最近は基本無料ゲーが主流になりつつありますが、私的には月額課金でガチャとか課金アイテムの無い運営の方が好きですね。

モンハン(フロンティアは除く)やPSU(PS2切捨て以前)のような運営が、プレイヤーの頑張りがきっちり反映されてて好きです。

FF14がどんな感じなのかは知りませんが、まあ私はMMOやる時間など100%無いのでスルーしますw

2012.08.20(Mon):新作ゲーム情報

今日はセガが2012年8月30日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「初音ミク -Project DIVA- f」を紹介。

本作は,電子の歌姫こと「初音ミク」が主演の人気リズムアクションゲーム「初音ミク -Project DIVA-」シリーズの最新作。

ゲーム自体は本格的な音ゲーって感じですね。

音ゲーは昔ビーマニ全盛期にはがっつりはまってましたが、それ以降まってくやらなくなりましたね。
多分この歳になると反応に指がついていかなくなってそうです^^;

で、この「初音ミク -Project DIVA- f」ですが、なぜか限定版が香港ではすでに売られてるらしいですw

こんな所だけは日本文化受け入れてるのね!w

あと最近ファミマでミクキャンペーンみたいなのやってるみたいですが、「はちゅねミクまん」は売れてるのだろうかw

私は興味ありませんが、客としては注文するのが恥ずかしいうえに「ミクまん」と「肉まん」は店員側からしたらものすごく聞き取りにくい気がします・・・。

せめてネーミングを「初音ミクネギ塩まん」とかにした方が客も注文しやすかった気がするのですが^^;

ま、私は注文しませんけどねw


2012.08.19(Sun):FPS

Activisionの超人気FPSシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」(PC/PS3/Xbox 360)が,ドイツ・ケルンで開催中の「Gamescom 2012」でプレイアブル展示されていた。内容は,一般に公開されるのは世界初となるマルチプレイモード。

本作のマルチプレイでは,プレイヤーキャラクターのカスタマイズ要素に手が加えられている。プライマリやセカンダリの兵器がポイント制で選べるようになったほか,「Wildcard」という新要素により,Perkを増やせる「Perk Greed」や,セカンダリ武器としてプライマリ武器を装備できる「Overkill」など選択できる。

また今回から,Kill Streaksの代わりに「Score Streaks」が導入された。これは,プレイヤーの稼いだスコアによっていろいろな支援が得られるというもの。例えば敵の位置が分かるUAVを選ぶと,スコアが所定の値に達したところでUAVが出現する。もちろん,威力の高いもの,役に立つものは必要なスコアも高くなっているという仕組み。

本作は時代背景だけでなく,マルチプレイも大きく変更されているようだ。より詳しい情報は,続報を待ちたい。


んーキルストが連キルじゃ無くなる訳ですね。
MW3のサポートをより発展させた感じで、できるだけガチ芋有利という状況を打破しようという意図が垣間見えますね。

キルスト出すにはデス恐れず凸りまくってStreaksを出したほうがいいという事で、凸派の人にはいい時代になりそうな予感ですね^^

あとはMW3での大失敗だったサポートEMPみたいなバランスにしないかぎりはいいのではないでしょうか。

ただ全員バカ凸のカオスな戦場になりかねないという不安点はありますが、まあCODの特性上キルレ気にする人は必ずいるので一概にそうはならないとは思いますw

とりあえずBO1~MW3へと続くゴースト、アサシンガン待ち最強ゲームからは脱却できそうな予感が漂ってきてるので思いのほか神ゲーになりそうな予感がしてきてます^^
2012.08.18(Sat):FPS

2009年にリリースされた前作「Bordelands」は,FPSにRPGの要素を加えたゲーム性と,無数に用意された武器,そしてカートゥーン調のグラフィックスが話題になり,その年のダークホース的なヒット作になった。そんな人気作の続編であるBorderlands 2の発売日が近づくにつれて,これまでもさまざまな要素が公開されてきたが,このたびドイツであらためて紹介されたのは,登場キャラクターのスキルと新たなキャラクターであるMechromancer,そしてハイレベルな新ボスTerramorphousに関する情報。

Mechromancerは,Borderlands 2の予約購入者が参加できる「Borderlands 2 Premiere Club」の特典として,リリースから60日~90日後に無償で配布される予定になっているキャラクター。

Mechromancerは開発途中であるらしく,スキルツリーも埋まっていなければ,服のテクスチャもない状態だったが,ともあれ,彼女の特徴的なスキルである「Close Enough」は,自分の銃の銃口がたとえあさっての方向を向いていたとしても,ちゃんと狙った敵に当たるというものだ。このスキルにより,遮蔽物の背後に隠れた敵も倒すことが可能になる。

・・・

オートエイムじゃねえかw

もう1つの「Explosive Clap」は,Deathtrapと呼ばれるロボットを召喚して,そいつに敵を倒させるというスキルだ。幽霊のような姿のDeathtrapは戦場を自由自在に飛び回り,グレネードを投げたり,長い爪でひっかいたりして,片っ端から敵を倒していく。“なんでも人任せ”にするのが好きな人には非常に魅力的なスキルで,Mechromancerが欲しい,という気持ちになってしまうプレイヤーも多そうだ。

他のキャラは大体前作と同じ感じですね(1キャラ除く)。

私としては前作でも使ったセントリーガン野郎がお気に入りなので(キャラ自体は違いますが)同じやつを使う予定です。

時期的に超多忙(他のゲーム的にw)なのでどこまでやれるかわからないのが難点ですね><

まあうれしい悲鳴になるのは間違いないので楽しみに待っていたいと思います^^
2012.08.17(Fri):懐ゲー

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラゴンクエストスリー そしてでんせつへ)は、1988年(昭和63年)2月10日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム 。

その後、リメイクとして1996年(平成8年)に『スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』、2000年(平成12年)に『ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ゲームボーイカラー専用)が発売されているほか、2009年(平成21年)より携帯アプリ版も配信されている。2011年(平成23年)9月15日発売の『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』に、FC版およびSFC版が第1作や『II』と共に収録された。

ドラゴンクエストシリーズの第3作。堀井雄二の脚本・ゲームデザイン、鳥山明のキャラクターデザイン、すぎやまこういちのヒロイックな音楽などにより爆発的な人気を博し、発売日には量販店の前に数キロメートルの行列ができるなどの社会現象を巻き起こした。キャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン」。SFC版は「SFC究極のドラクエ」。GBC版は「一番愛されたドラゴンクエスト」。企画段階の仮タイトルは「そして伝談へ」だった。

物語は、ロトシリーズ3部作の完結編と位置づけられており、前2作『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の物語中に名が登場した伝説の勇者「ロト」、および舞台となった世界「アレフガルド」の秘密が本作で判明する。

ROMは前作の2倍である2メガビット(256キロバイト)ROM を使用、バッテリーバックアップのセーブファイル容量は64キロビットとなっている。ゲームシステム面では、仲間キャラクターの名前・職業(キャラクタークラス)・性別を自由に選び、パーティーを自由に編成して冒険できるという、キャラクターメイキングのシステムを取り入れている。また、シリーズで初めて、複数のフィールドマップが登場するようになった。そのためROM容量が不足し、製品版では一部の町やダンジョン、モンスターなどのいくつかの要素がカットされている。またオープニングも無く、タイトル画面は真っ黒な無音の画面に「DRAGON QUEST III」と表示されるのみとなった。

パッケージ等に記載されているタイトルロゴは、ロゴ全体が剣の鍔と持ち手を模したものであるため、ナンバリングタイトルで唯一『DRAGON QUEST』の「T」が剣の形になっていない。これは、Wii 用ソフト『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』のタイトルロゴとほぼ同じである。

日本における売上本数は380万本を記録。この数字は2006年(平成18年)11月頃まで他社の作品を含めた日本の歴代ゲーム売上本数でも十傑に入っている。2010年(平成22年)現在、この記録はドラゴンクエストシリーズでは『IX』『VII』に続き3位。ゲーム雑誌『ファミ通』の15周年・20周年読者投票企画ではドラゴンクエストシリーズ中では最も上位だった。
~wikiより~

今回は別に説明する必要の無いゲームですw
あまりこういうメジャーすぎるタイトルは書く気無かったのですが、ネタ不足なのと、今最新作が出てるということで書くことにしました。

ドラクエの中では私はこのIIIが一番好きですね^^
この3か5かで悩む所ではありますが、一番長い時間やったのは3だと思います。

この3の初プレイは中学1年の時に友達から借りてやっていました。
で、当時のウブな私は、主人公に自分の名前、魔法使いの女に好きな同級生の名前を入れて遊んでましたw

で1ヶ月くらい借りてクリアした後、返す時になってヤバイ!と判明w
データ見られたら好きな子がバレる!という事で1ヶ月頑張ったデータは消して返しました^^;

本当に懐かしい多感な時期の出来事ですw

その後も何だかんだいって自分で買いなおしたり、スーファミ版やったりして4~5回はクリアしたのではないでしょうか。

このゲームを当時リアルタイムで遊べた事に感謝したいですね^^
2012.08.16(Thu):FPS

Sony Computer Entertainment Europeは,人気FPSシリーズのPS Vita版「Call of Duty: Black Ops Declassified」の初となるムービーを公開した。

Call of Duty: Black Ops Declassifiedは,「Call of Duty: Black Ops」と「Call of Duty: Black Ops 2」をつなぐストーリーが描かれる。背面のタッチパッドも利用したアクションが楽しめるだけでなく,4人対4人によるチームデスマッチなどがWi-Fiで行えることが特徴だ。マルチプレイ向けのマップは,映像で確認する限り,見覚えのあるロケーションも含まれているようだが,多くがオリジナルだという。


見た感じ思った以上にBOのまんまですね。
武器とかの感じも、ほぼBO1のままといった感じなのでしょうか。

マップもヌケタウンもきっちりあるみたいですねw

対戦が4対4というのはまあVitaなら仕方ない事でしょう。

てか4対4でも携帯機という事を考えればよく頑張ったのではないでしょうか。

FPSなので処理落ちやらカクツキとかあったらゲーム大無しになってしまうので、ギリギリの線てとこなのでしょうね。

あとは本当にそのままぬるぬると動くのかどうかが問題ですね。

まあBO1もPS3ではカクカクになってたので何とも言えませんが^^;
2012.08.15(Wed):雑記

遅ればせながら今日から夏休みです!!

何と木曜の昼まで休み!!

もちろん今週のw

休みをくれ;;

お盆は仕事激務で手抜き記事連続ですいませんw

来週から通常営業に戻ると思います^^;
2012.08.14(Tue):雑記

今日は特にネタが無いので適当に好きな動画貼りますw

私テレビを破棄してるので結構動画をテレビ替わりに見まくってるのですが、ドキュメントって面白いですね。

何といっても事実の話というのが何とも言えない重みがあります。

皆さんも機会あれば見てみてください。

という事で手抜き記事ですw
2012.08.13(Mon):FPS

事件を報じたCBSクリーブランドの記事によると、入院したのはタイラー・リグビーという15歳の少年です。Xbox360版の『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』を丸4日プレイした結果、脱水症状を起こして入院してしまったということです。

母親は記者に「タイラーはお菓子を食べるか、用を足す以外には部屋から出てこなかったわ」と語っています。また、「ほんとに怖かったわ。タイラーが死ぬんじゃないかって。だって3回も倒れたのよ。」とも語っています。さすがの彼女も今回の一件がこたえたのか、「Xbox360はもう捨てたわ」と言っていたそうです。


てか1回倒れた時にやめとけw

ゲームでしばしば報じられるニュースにこの手の記事がありますが、だいたい海外ですね。
さすがに日本ではまだあまり聞いた事がありません。

まあ私もかつてモンハンで初めてネトゲに触れた時はかなりの無茶をしてましたw
1週間くらい睡眠3時間生活をしてたような気がします^^;
その時は「何か腹がへらねえんだ(勝負師伝説 哲也より)」状態だったのでこの記事もわからない事も無いですが

まあそんなこんなで今のショートスリーパー生活も何とかこなせるのかもしれませんがw

しかしながらもう今となっては100%無理ですね。

そこまでゲームを極められる自信も時間も体力も無くなってしまいましたw

まああくまでゲームなのでまったり楽しむのが一番ですね^^
2012.08.12(Sun):FPS

今年6月に開催されたE3のSonyプレスカンファレンスにて存在が明かされ、その後ボックスアートが登場した以外にほとんど具体的な続報が報じられていなかったPS Vita版CoDシリーズ新作「Call of Duty: Black Ops Declassified」ですが、ActivisionのヨーロッパCoD担当ゼネラルマネジャーMichael Sportouch氏がCall of Duty Black Ops: Declassifiedについてコメントを出しました。

「わたしたちがお届けするのは本物のCall of Dutyのプレイである、と期待していただいて結構です。PS Vitaによって新しいプレイヤーの皆さんとつながる機会をもてたことに、大変エキサイトしています。

「未来を勝ち取るには、まず歴史が記されていなければならない。この物語は、PS Vitaだけで語られる。Call of Duty: Black Ops Declassifiedは、Call of Duty Black Opsの世界のオリジナルの物語を、完全新作のキャンペーンとSpecial Opsミッションとで探索していく。


という事はマルチは未搭載という事なのでしょうかね?
まあもし未搭載なのならばとても本物のCODとは言えないのでまあ搭載はしてくると思いますがw

しかしVitaでやるとすると、どう考えてもボタンが足りない気がするのですが。
ナイフやフラグは背面パネルとか、タッチ操作入れたりしてきたらそれはもう本物のCODでは無いと思うのですが^^;

まあ昔モンハンやってた時に、PSPで出ると知った時も同じ不安をいだいてましたが、モンハンは見事に解消してましたので、CODもきっとやってくれるに違いありません!!

まあ私は携帯ゲームはやらないんですけどねw
2012.08.11(Sat):懐ゲー

『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)は1993年12月22日にナムコ(ナムコット)から発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトである。

週刊少年ジャンプで連載されていた同名の漫画・アニメを原作とするスーパーファミコン作品第1弾。

ゲームジャンルとしては対戦アクションゲームに近いが、本作の特徴は当時主流であった2D型対戦格闘ゲームとは異なり「ビジュアルバトル」と呼ばれる本作独自のシステムを用いて対戦を行う点が挙げられる。このシステムは「下キー+Xボタン」「左キー+Yボタン」など、十字キーと各ボタンの組み合わせ(コマンド入力)でキャラクターの行動を選択するというもので、シンプルな操作性ながら限られた選択肢と情報から互いの行動を読み合う高い戦略性も秘めている。

また、アニメーションによる迫力のある演出や、アニメ版の声優を起用したキャラクターボイスが豊富に使われている点も特徴の1つであり、これらのゲームシステムは後に発売される『幽☆遊☆白書 特別篇』にも受け継がれることとなる。

なお本作におけるストーリーは、いわゆる「霊界探偵篇」から「暗黒武術会篇」までがメインとなるが、ゲームの都合上部分的に省略されている箇所や、わずかながら原作と異なる描写がされている箇所もある(覆面戦士の存在など)。
~wikiより~

これ当時私幽☆遊☆白書自体にかなりはまってて、このゲームにもかなりはまりました^^
ラスの戸愚呂弟のとんでもない強さに心折られかけた記憶がありますね。
何とかクリアしたのですが二度とクリアできないと思いそれ以降やってなかったような気がしますw

幽☆遊☆白書はこの「暗黒武術会篇」が面白さのピークだった気がしますね。
漫画の方では、この「暗黒武術会篇」の戸愚呂弟と戦ってるあたりからいきなり作画が荒くなってましたね。
アシスタントをクビにしたのかというような絵に変わって、その後仙水あたりからはもはや別漫画というような感じになってました^^;

私的にはこの変わった画風がいやになったのでその後、冨樫義博さんの漫画は読まなくなりました。

ハンター×ハンターの休載や再開を見ても結構癖のある漫画家さんかもしれませんねw

まあ才能のある人はみんなそんな感じなのかもしれません^^
2012.08.10(Fri):FPS

テイクツー・インタラクティブジャパンはボーダーランズ2の表現規制についての情報を明らかにした。それによると,CEROレーティングで「Z」を取得したことから,本作での表現規制は一切行わず,北米とまったく同じ内容でリリースするとのこと。ゲームの世界観を尊重するため規制なしの発売をめざし,今回の決定に至ったとのこと。現段階では,「見込み」ではあるようだが,詳しくは以下のリリース文を参照してほしい。

『ボーダーランズ2』表現規制 のお知らせ

テイクツー・インタラクィブジャパンは、2012年10月25日発売予定の『ボーダーランズ2』のCERO:Zレーティングの取得に伴い、『ボーダランズ2』での表現規制は一切行わない方針を決定いたしました。

『ボーダランズ2』日本版は、北米と完全に同様のコンテンツをお楽しみいただける予定です。『ボーダーランズ』の持つ世界観を尊重するために、規制無しでの発売をめざして開発初期より、関係機関へのヒアリングと開発スタジオとの綿密な打ち合わせを重ねて参りました。

最終的に、国内レーティングシスム上の限界にあたるオリジナル版の表現をそのまま収録し、完全に海外版と同一の内容を日本ユーザ様に提供できる見込みですので、これをお知らせ申し上げます。

なお日本語吹き替え版の声優陣も発表されました。

・クラップトラップ(Claptrap)…CV:高木 渉
前作に引き続きパンドラの案内役を務めるキュートでシニカルなロボ

・リリス(Lilith)…CV:今井麻美
前作ではプレイヤーキャラの紅一点だったセイレーンの女性

・モーデカイ(Mordecai)…CV:山本匠馬
前作プレイヤーキャラの1人でスナイパーラフルの達人

・ローランド(Roland)…CV:平川大輔
前作プレイヤーキャラの1人で様々な武器を華麗に操るソルジャー

・タイニーティナ(Tiny Tina)…CV:春井柚佳
本作にて初登場、弱冠13歳の天才爆弾っ娘。

・エンジェル(Angel)…CV:日高里奈
プレイヤーを導く謎の女性人格工知能。

ちなみに,ゲームの音声は日本語と英語の切り替えが可能になっているので,一周してストーリーが分かったら英語に変え,オリジナルの雰囲気を味わうのも面白そうだ。


まあ声優は詳しく無いので今井麻美さんくらいしか私は知りませんが^^;

とにかく規制無しというのはいいですね^^
海外FPSゲーは表現が過激な部分が多く、時にばっさり規制されがちですが、プレイヤーとしては本家をそのままやりたいものです。
MW2の空港部分の規制だけは今でも納得いきません!!(まあさすがに内容的に仕方ないとは思いますがw)
民間人を虐殺したかったのは私だけでは無いはずですw

ともあれ大分完成してきたので発売を楽しみにまっていましょう!
2012.08.09(Thu):FPS

Activisionは,北米で2012年11月13日の発売が予定されているFPS「Call of Duty: Black Ops 2」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)のマルチプレイモードを紹介するムービーを公開した。

Call of Dutyシリーズの最新作となる本作では,2025年がゲームの背景の一つになっており,ドローンやロボットなど,未来的な兵器が多数登場する。公開されたムービーでも,「Firefly」と呼ばれる小型ドローンを使って上空から攻撃したり,それをスティンガーで撃ち落すようなシーンのほか,タレットから熱波,あるいは超音波らしきものを放射し,敵を戦闘不能に陥れるような場面が確認できる。

ナイフやトマホークを投げたり,ドルフィンダイブやクイックスコーピングが行えるなど,ファンの人気が高いアクションは引き続きフィーチャーされているようだ。また,ライオットシールドなども使用できる模様。楽しみなのは,複数のチームに分かれてのTeam Deathmatchで,今回のムービーの最後には,3つのチームが戦っているシーンが収められている。

ズザー復活!

まあ別に個人的にはいらないアクションなのですがねw
無意識に右スティックを押し込む癖のある私は、出会い頭に伏せ撃ち、というのが出会い頭にズザーとなりかねないのでw

見た感じは、思ったよりはぶっとんで無く、まとまった感じになってそうですね。
グラフィック的にもBOらしさがあらわれている気がするので、BOファンの人にはいいのではないでしょうか?
(私的にはMW派なので何とも言えませんがw)

3チームのチデスが実装されるみたいですが、どんな展開になるのでしょう。
GW以上のはちゃめちゃな感じになりそうで、それはそれで面白そうではありますが、多分メインアカウントではやらないルールになりそうな気がしますw

これはひょっとしたら3チーム同時クラン戦とかやれるということなのでしょうかw

何はともあれCODらしいスピーディーな展開の戦闘の気配がにじみ出てるので11月を楽しみにしたいと思います。
2012.08.08(Wed):FPS

イギリスのデベロッパであるReef Entertainmentは,同社が開発中のタイトル「RAMBO The Video Game」の情報を発表した。発表によれば,本作は1982年に公開された「ランボー」と,それに続く「ランボー/怒りの脱出」(1985年),「ランボー3/怒りのアフガン」(1988年)をベースにしたFPSで,対応機種はPCのほか,各種コンシューマ機が予定されているとのこと。発売日については,現在のところ明らかになっていない。

プレイヤーは,“一人だけの軍隊”として知られるジョン・ランボーとなって,激しい撃ち合いに挑むだけでなく,ナイフを使ったスニークや,爆弾の設置など,映画に出てきたようなアクションを体験できるとのこと。ちなみに,FPSには「ランボースタイル」という慣用句があり,これは,被弾を気にせず,でっかい銃を抱えて敵を倒しまくってゴリ押しするタイプのゲームを指す。だが,今回のRAMBO The Video Gameではランボーでランボースタイル以外のプレイも楽しめるようだ。


これどんなゲームになるんでしょうかね?w
FPSでやると、泥の中で待つのはクソ芋ガン待ちとののしられ、軽機関銃ぶっぱはドリガーハッピーで格好の餌食となるので、マルチの対戦でランボースタイルをやるとデメリットしかない気がするのですが^^;

まあオフに関してはランボーになりきれて結構面白そうな気がします。

しかしながら私はどっちかというとシュワちゃん派だったので、ランボーもあまり面白く感じませんでしたね。
それよりもコマンドーやプレデターの方が好きでした^^

長年ライバルと言われつづけてた2人ですが、リアルでは実はかなり仲がよく、お互いのホームパーティーに行くくらいだそうです。

近いうちに2人がガチに競演する映画が公開されるとの事なので楽しみに待っていましょう^^

2012.08.07(Tue):新作ゲーム情報

バンダイナムコゲームスは「AKB1/153 恋愛総選挙」(PlayStation Vita/PSP)を12月20日に発売すると発表した。価格は通常版が7329円,メイキング映像を収録したDVDやスペシャル水着フォトブックなどが同梱された初回限定生産版が,1万4679円(共に税込)。

本作は,アイドルグループ「AKB48」をテーマにしたゲーム,「AKB1/48」シリーズの第3弾となる作品。登場するアイドルは,大島優子さんや渡辺麻友さんらが所属するAKB48のほか,今作では姉妹ユニット「SKE48」「NMB48」「HKT48」のメンバーら,総勢153名にもおよぶ。ちなみに,東京ドーム公演翌日となる8月27日にAKB48卒業となる前田敦子さんですが,ちゃんとゲーム内に登場するとのこと。プレイヤーは次々にアプローチをしてくるアイドル達をフっていき,たった1人を選ぶという“恋愛妄想ゲーム”を楽しめる。
また,作品内で楽しめる映像や写真はすべて新規収録されたものが使用され,その点数はシリーズ最大のボリュームになるとのこと。

【各パッケージセット内容】

■「AKB1/153 恋愛総選挙 初回限定生産版 超豪華誰得 BOX」
メーカー希望小売価格:14,679 円(税込)
・ゲームソフト「AKB1/153 恋愛総選挙」
(PSP版は UMD2 枚組/PS Vita 版は PS Vita カード 1 枚)
・「AKB48」メイキング映像 DVD(4 枚組、約 400 分)
・「SKE48」メイキング映像 DVD(3 枚組、約 300 分)
・「NMB48」メイキング映像 DVD(2 枚組、約 200 分)
・「HKT48」メイキング映像 DVD(1 枚、約 100 分)
・「AKB48」「SKE48」「NMB48」「HKT48」
スペシャル水着フォトブック(150 ページ以上を予定)
・生写真 10 枚
・特製コンテンツダウンロードコード
・特製収納 BOX


■「AKB1/153 恋愛総選挙」通常版
メーカー希望小売価格:7,329 円(税込)
・ゲームソフト「AKB1/153 恋愛総選挙」
(PSP版は UMD2 枚組/PS Vita 版は PS Vita カード 1 枚)
・生写真 3 枚※初回生産封入特典

※PSP版はメモリーカード必須・データインストール必須(容量未定)。
※PSP版の UMD2 枚のうち1枚はインストール専用ディスクとなります。
※PS Vita 版はメモリーカード必須。


このタイプのファンがつくゲームは必ず限定版を出してお高い値段で販売しますよね^^;
まあファンとしたらどうしても手を出してしまいたい心理をついてますねw

しかしながらこのゲーム買う時恥ずかしくないのでしょうかw
このゲームはアマゾンの販売率が高くなりそうですね!

それはそうとAKBって意外と長持ちしてますね。
展開期間的にモー娘ならそろそろ衰退してる時期だったのですが、まだしばらくAKBは持ちそうですねw

しかしながらモー娘の衰退も主要メンバーの脱退から始まったとも言えるので、エースの抜けるこの夏以降にどう展開するかが見ものです!

まあ私はAKBに全く興味ないので別にいいのですがw

メンバーも7人くらいしかわからんし^^;

とAKB批判はブログ的に危険なのでこのへんでw
2012.08.06(Mon):雑記

シングルプレイヤー専用のオープンワールドアクションゲーム『Just Cause 2』にマルチプレイヤーモードを追加してしまうファンメイドMod“JC2-MP”の最新映像が公開されています。

この映像は600人以上が参加したというベータテストからのもので、1台の車に5人以上が乗るなどカオスなプレイシーンが収められています。

MODでこういう面白いのを作ってしまうのは楽しみが広がっていいですね。

しかしこれはカオスすぎるw

スカイリムとかで600人とかも面白そうなので見てみたいですね^^

しかしこれ見るとやはりオープンワールドゲーは最大人数が多すぎるとカオスになるという事が証明されてますねw

と今日はしんどいので短めにこの辺で^^;
2012.08.05(Sun):懐ゲー

『ボンバーマン』 は、ハドソンのアクションゲームのシリーズである。

元々は8ビットパソコン(PC-8801)用(1983年7月)に作られた『爆弾男』というゲームソフトだったが、同社が移植を担当したファミコン版『ロードランナー』の主人公ランナー君がかつては悪の手先として働かされたロボット(グラフィックはファミコン版『ロードランナー』の敵キャラのもの)だったという、ロードランナーのスピンオフストーリー的な作品と位置づけられた。

後に、グラフィックをリアルにして、ストーリー性を持たせた「ボンバーキング」という「ボンバーマン」を派生させた作品をファミコン等で出す。

PCエンジン版では元祖ボンバーマンをリメイク、マルチタップを使った5人対戦モードは大ヒットし、パーティーゲームとして人気を博し、ハドソンの看板タイトルのひとつとなり、イベント用に10人対戦モードを搭載した「HI-TEN ボンバーマン」も登場した。これは、かつては渋谷のNHKスタジオパークにも置かれていた。家庭用ゲーム機では、セガサターン用に発売された『サターンボンバーマン』で10人対戦が可能である(『サターンボンバーマンファイト!!』では不可)。更に別ジャンルにも進出し、落ちものパズルゲーム『ぱにっくボンバー』も登場した。
~wikiより~

今やコナミに吸収されてしまったハドソンですが、この時期はものすごく勢いがありましたね。
なぜ買ったのかもう記憶が定かではありませんが、あまり知らずにプレイして、クリアした時にロボットがランナーになる様を見て、バックストーリーに感動した記憶があります(今思うとものすごくちゃちな設定ですがw)

このゲームはなぜか唯一母親がはまったゲームで、他に一切ゲームなぞしないのに、このゲームだけはなぜかずっとやってましたねw

後年もうしなくなったファミコン(ニューファミコン)とボンバーマンをプレゼントしたのですがその時もよろこんでやってました^^;

今やネットでの対戦が主流のボンバーマンですが、ゆるーく1も面白いものです^^
2012.08.04(Sat):新作ゲーム情報

昨年4月頃からVisceralによる開発が進められていると噂されていた“Army of Two”シリーズの新作ですが、EAが遂にシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」を正式に発表、2013年3月にPS3とXbox 360向けにリリースされることが明らかになりました。

The Devil’s CartelのCo-opプレイはオンラインと分割スクリーンプレイに対応し、多用なキャラクターカスタマイズとアップグレードシステムが搭載されているとのこと。

これ以前銀杏さんに言われて気にはなっていたのですが結局やらなかったゲームですね。
続編出るって事はそれなりに人気あったのだろうか。

二人でのCo-opモードがメインの銃撃ゲームというのは面白そうなのですが、今やすっかりTPSでは物足りなくなってしまったので微妙な感じですね^^;

やっぱり手だけが見えるFPSの方が臨場感があって個人的に好きです。

希望としては、CODの操作&画面で、舞台やストーリーがデッドライジングという究極のゾンビFPSをやりたいのですがw

ならレフト4デッドやBOのゾンビやれよという声が出そうですが、実際やったのですが何か違うんですよね^^;
あとなぜかL4Dは頭が痛くなるw

デッドライジング3かL4D3に期待するか!!
てか両方とも全然出る予定ないですがw
2012.08.03(Fri):新作ゲーム情報

スクウェア・エニックスは,ドラゴンクエストシリーズ最新作となるWii用ソフト「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」を発売した。価格は,通常版が6980円,Wii USBメモリー同梱版が8980円,「ドラゴンクエストX Wii本体パック」が25000円(いずれも税込)。オンラインサービスは月額課金制となっており,上記3製品すべてに,20日間無料利用券が付属する。

月額料金は,30日間利用券が1000Wiiポイント,60日間利用券が1950Wiiポイント,90日間利用券が2900Wiiポイントとなっている。祝祭日を含めて月曜日から金曜日の16:00~18:00,土曜日/日曜日の13:00~15:00は利用料金不要の「キッズタイム」。

本作においては,自分の本当の姿である「人間」の姿を取り戻すことが本作の大きな目的。
今作はシリーズ初となるMMOタイプのオンラインRPGとなり,すべてのプレイヤーがドラクエ世界の住人となって一緒に冒険したり,おしゃべりを楽しんだりすることができる。また,グラフィックスはトゥーンレンダリングで描かれるなど現代の技術を駆使した作品だが,ゼネラルディレクターは堀井雄二氏,キャラクターデザインは鳥山明氏,音楽はすぎやまこういち氏がそれぞれ担当。肩書き自体は微妙に変わっているものの,1986年にファミリーコンピュータで発売された第1作「ドラゴンクエスト」と同じスタッフが手がける,正真正銘の「DQ」である。


とついに発売されたドラクエですが、もはや恒例行事となった行列映像も出てますねw
しかしながら、普段売れない任天堂のwiiポイントのカードを小学生が買って行くのを見て、ゲーム業界の様変わりを痛感した気持ちになりました^^;

据え置き機のゲーム販売数の落ち込みにもかかわらず、開発費の高騰というのが現状のゲーム業界ですので、メーカーとしてもやはり長期にわたって収入の見込める課金制度へとどうしても流れてしまうのはいたしかたない所なのでしょうか。

私個人としては、ドラクエとFFの2つはオンラインで無いゲームだけでやり続けていきたかったのですがねー。

まあオンラインゲームの成功、不成功は人口でシビアに現れてむるので、この路線が成功か失敗かはすぐに判別できるでしょうね。
2012.08.02(Thu):新作ゲーム情報

他サイトより↓
http://doope.jp/2012/0823643.html
祝:「Borderlands 2」がGTA4/San Andreasに続くTake-Two史上3番目のプレオーダー数を記録!

本日Take-TwoがFY2013Q1報告に併せて開催したカンファレンスコールにて、同社のCOOを務めるKarl Slatoff氏がGearboxの新作シューター「Borderlands 2」の好調なセールスに言及し、現時点における予約本数が“Grand Theft Auto IV”と“Grand Theft Auto: San Andreas”に続くTake-Two史上3番目の規模に達していることが明らかになりました。

以下略

以前の1はどことなくマニアック感が漂ってましたが、2で一気にメジャーなタイトルになりそうな感じですね^^
まあCODやBFのような本格的FPSにくらべて、かなりとっつきやすいのでプレイヤーの幅は広そうです。

しかしながらFPS後進国日本でははたしてどう出るでしょうね。
かなりメジャーになってきたとはいえ、FPS自体にまだまだマニアゲー空気が漂ってる部分はあります。

まあボダランは人口多かろうが少なかろうが、どうせフレとしかしないので別にいいですけどねw